こんにちは。
暖かくなり、色とりどりのお花がきれいに咲く時期となりましたね。
さて、今回は意外と知らない精油と合成香料についてお話ししたいと思います。
前回記述のように、わたしと同じで雑貨屋さんでアロマと出会った方も多いのではないですか。
意外と雑貨屋さんにあるものは“合成香料”と呼ばれる“本物の精油”ではないことが多いです。
香りを楽しむだけであれば合成香料のものでもOKですが、アロマテラピーとして楽しみたい方には“精油”を使用しましょう。
では、どう見分けるのか。
精油(エッセンシャルオイル)の小瓶のラベルに
・植物の学名
・植物の原産国
・抽出部位/抽出方法
が書いてあるかを確認してください。
精油は100%天然のもの。
せっかくアロマを楽しむなら、本物を選びたいですよね。
意外と知っているようで知らないことは多いのでは?
正しい知識で正しく楽しくアロマテラピーを楽しんでくださいね。
“アロマ”や"癒し“に興味があるあなた
ぜひローズミーで学んでみませんか。
興味のある方はお気軽にご相談くださいね。
アロマリンパセラピスト養成教室 ローズミー
~~Rose Me~~
TEL:052-253-8535
mail:aroma@dfl.jp
H P:http://253-8535.jp/aroma-lp/
電話受付時間:AM10:00~PM22:00
※完全予約制!
♡ 定休日:不定休 ♡
コメントをお書きください
いち (水曜日, 13 4月 2016 13:59)
凄く参考になりました
伺うまで、香りだけで思い込んでいました
次回でもオイルの話も聞けましたら嬉しいです
ローズミー (水曜日, 13 4月 2016 18:46)
いちさん
コメントありがとうございます。
参考になったようで嬉しいです。
リクエストありがとうございます。
では、次回はオイルのお話をお伝えできたらなと思いますので、お楽しみにしておいてくださいね。